皆様こんにちは。福祉のキャリアカレッジです。皆様は、介護の現場に介護ロボットが導入されたり、AIが導入されたりすることをどう思っていますか?仕事を奪われるのではないかと不安に感じている人もいるかもしれませんね。しかし、ロボットやAIにも苦手な分野があります。うまく仕事を分けることができれば、今よりも働きやすい環境になるはずです。そこで、今回は、介護ロボットやAIには真似できない、人間ならではの介護とはどのようなものなのかを考えていきたいと思います。
介護ロボットやAIが得意なこととは?
介護現場の人手不足を補うために、導入が検討されている介護ロボットやAI技術。実際は予算などの関係で、まだ8割以上の施設で導入されていない状態です。しかし、今後人手不足がさらに深刻化した際には、加速的に導入が進む可能性があります。
介護ロボットは一定の仕事を専門的に行うもので、介護支援型、自立支援型、コミュニケーション型、セキュリティ型など種類が豊富です。しかし、その分1つ1つのロボットはできることとできないことがはっきりしています。
たとえば、介護支援型のロボットは、移乗や入浴、排せつなど、介護者の身体に負担がかかる動作を手助けするロボットです。移乗を支援するロボットには装着するタイプと装着しないタイプがあり、どちらも移乗動作のパワーアシストを専門に行います。
セキュリティ型は、センサーで要介護者の動きを検知し、異常な動きがあれば、介護者に知らせるという働きをします。あらかじめ決められた動きはとても忠実にこなすのがロボットの特徴です。同じ動きを繰り返し行ったり、力仕事をしたりするのは人間よりも得意です。
AIは情報を集めたり解析したりすることが得意なので、要介護者の行動観察やケアプランの作成などは人間よりも効率よくこなします。
介護ロボットやAIにはできない介護とは?
現状の介護ロボットは、あらかじめ決められた1つの作業しかできません。それぞれの人に合わせて細かい調整をするということができないのです。たとえば、車いすへの移乗なら、相手への声掛けをしたり、車いすの位置を微調整したりする必要があります。しかし、それらの細かい動きが今の介護ロボットにはできません。
ただし、今の段階ではということなので、近い将来、複数の動作ができるようになったり、微調整ができるようになったりする可能性はあります。
現状のAIは、音や言語などのデータを処理するのは得意ですが、非言語コミュニケーションは不得意と言われています。表情や身体の動き、声のトーンの違いなどで、相手の感情を読み取ったり、気持ちとは裏腹な態度を感じ取って相手の心に寄り添ったりするのは難しいようです。
ロボットやAIと共存するために磨きたい介護技術とは?
すぐに介護ロボットやAIが現在の介護の仕事を全部行えるようになるということは考えられません。介護ロボットの性能が飛躍的に上がったり、AI技術が急激に進歩したりしたとしても、取って代わられるのではなく、キツイ仕事をロボットやAIが代わりにしてくれるという状況になるだけです。
将来、ロボットやAIが肉体労働や行動観察などを代わりにやってくれるようになったときには、人間にしかできないことを任されるようになるでしょう。そうなったときに、人間にしかできないのは、相手に寄り添う介護です。相手が何に困っているのか、どうしようとしているのかなどを想像することは人間にしかできません。相手の気持ちを想像する技術を磨いてください。
いかがでしたか。寄り添うというと、常に相手のそばにいること、相手の言葉に耳を傾けることと思いがちです。しかし、単に距離感を近づけること、単に相手の言葉通りに動いてあげることではありません。要介護者がどのような環境にあるのかをきちんと把握したうえで、何に困っているのか、どのような不安を感じているのかをしっかり受け止めてあげることが大切です。
寄り添う介護を実際にしようとしたら、信頼関係を築く必要があるので、時間がかかります。しかし、時間をかけて向き合い、相手の内面まで理解しようとする努力は人間にしかできないことです。人間にしかない想像力を持って、相手の心に寄り添おうという姿勢で介護に取り組んでいれば、介護ロボットやAIの導入が進んでも取って代わられることなどありません。ぜひ、自分にしかできない介護を目指してください。
福祉のキャリアカレッジでは職業訓練(ハロートレーニング)を大阪駅前校、天王寺駅前校、神戸三宮校、京都烏丸校の4校でほぼ毎月のように開講しています。職業訓練は現在未就職の方が対象で、受講料無料で受講できるのが最大のメリットです。通信教育とは違いすべての科目(座学、実技)を対面式で受講でき、企業実習、就職支援で確実に就職まで支援していきます。
福祉のキャリアカレッジが実施している介護職を目指す方のサポートは、すべての年代の方が対象です。ハローワークを通じての応募になりますが、各校への説明会や見学はお気軽にどうぞ。無料説明会(合同での説明会)個別見学等はHPからWEB予約できますので是非一度お越し下さいませ!もちろんお電話でも受け付けしています。