COLUMNお役立ち介護コラム

2025.02.03 更新

介護現場でも取り入れられている音楽療法!効果や取り組み方のポイントは?

皆様こんにちは。福祉のキャリアカレッジです。皆様には、好きな音楽がありますか? 音楽を聴いたり歌ったりすると、気持ちが落ち着いたり、やる気が起こったりするのはなぜだろうと感じたことがある人もいるのではないでしょうか。実は、介護の現場にも音楽を活用した取り組みがあります。「音楽療法」や「音楽リハビリ」と呼ばれる取り組みです。今回は、認知症などの高齢者を対象とした音楽療法について解説します。

音楽療法とは?

音楽療法は、音楽の持つ特性を活用したリハビリテーションの一種です。健康や心身の機能維持、改善を目的としています。基本的には、特定の病気や障害だけを対象としたものではありません。すべての人が対象です。

 

音楽が心身に与える影響については、古代から注目されていました。音楽療法が再評価されるようになったのは第一次世界大戦後。アメリカの負傷兵のケアに用いられたのがきっかけです。アメリカから世界各地に広まり、日本でも医療分野に取り入れられるようになりました。

 

特に、認知症に対する治療効果は注目されており、非薬物療法の1つとして医療機関や介護の現場でも活用されています。好きな音楽を聴いたり歌ったりしたときに、楽しかった過去の記憶がよみがえったり、心身がリラックスしたりすることが、脳の活性化につながることを利用したリハビリです。

2種類に分類できる音楽療法

音楽療法は、大きく2つに分けられます。受動的音楽療法と能動的音楽療法の2つです。受動的音楽療法は、読んで字のごとく、受け身の形で音楽にかかわる方法になります。具体的には、目の前で演奏される音楽やCDなどから流れてくる音楽を聴くという参加方法です。そのため、身体を起こせない人や手を動かせない人でも気軽に取り組めます。

 

一方、能動的音楽療法は、自発的に音楽にかかわる方法です。楽器を演奏する、歌を歌う、複数人で合奏や合唱をする、音楽に合わせて踊るなどの参加方法が該当します。1人で取り組むことも可能ですが、周りの人と一緒に取り組めば、コミュニケーションも活発になり、孤独感も軽減されるでしょう。

音楽療法を行うときのポイントは?

音楽療法の効果は、きちんと音が聞こえなければ十分に得られません。音楽療法を始める前に、音が正常に聞こえているかチェックするようにしましょう。いくら好きな音楽をかけても、音が小さすぎたり、高音域が聞き取れなかったりすると逆にストレスになってしまいます。

 

また、音楽の好みは人それぞれです。高齢だから演歌が好きなどという決めつけはやめましょう。音楽が過去の辛い記憶につながっている場合もあります。複数の人に対して同時に行う場合は、特に配慮が必要です。事前に好きな音楽をリサーチして、利用する音楽を選ぶようにしましょう。

音楽療法を行うための資格は?

音楽療法を行うための資格は民間資格です。取得後音楽療法士の名前で活動できる資格としては、日本音楽療法学会の「学会認定音楽療法士」、全国音楽療法士養成協議会の「協議会認定医音楽療法士」(専修、1種、2種)があります。これらの資格を取得するためには認定校での単位習得が必要です。お金と時間がかかりますが、専門的に音楽療法にかかわるなら取って損はないでしょう。

 

もっと短期間かつ少額の費用で取得するなら、日本インストラクター技術協会の「音楽療法カウンセラー資格」、日本メディカル心理セラピー協会の「メンタル心理ミュージックアドバイザー資格」、日本音楽健康協会認定の「音楽健康指導士」などもあります。これらの資格は通信講座での学習で取得可能です。施設で行うレクリエーションの幅を広げたいという人に向いています。

 

いかがでしたか。今回ご紹介した音楽療法ですが、介護の現場では、治療の一貫というよりも、楽しいレクリエーションの1つとして取り入れられているケースが多いかもしれません。音楽を通じて楽しい気持ちになってもらったり、リラックスしてもらったりすることを目標に取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

福祉のキャリアカレッジでは職業訓練(ハロートレーニング)を大阪駅前校、天王寺駅前校、神戸三宮校、京都烏丸校の4校でほぼ毎月のように開講しています。職業訓練は現在未就職の方が対象で、受講料無料で受講できるのが最大のメリットです。通信教育とは違いすべての科目(座学、実技)を対面式で受講でき、企業実習、就職支援で確実に就職まで支援していきます。

 

福祉のキャリアカレッジが実施している介護職を目指す方のサポートは、すべての年代の方が対象です。ハローワークを通じての応募になりますが、各校への説明会や見学はお気軽にどうぞ。無料説明会(合同での説明会)個別見学等はHPからWEB予約できますので是非一度お越し下さいませ!もちろんお電話でも受け付けしています。

top